高次脳機能障害で弁護士をお探しの方へ
1 高次脳機能障害でお困りの方へ
交通事故の影響で高次脳機能障害が残ってしまったときに、どうすればよいのか分からない方は、当法人にご相談ください。
交通事故で高次脳機能障害が生じ、その症状が残ってしまった場合には、後遺障害の認定を受けることで、高次脳機能障害になった分の賠償を受けることができます。
当法人は、交通事故における損害賠償額の交渉の他、高次脳機能障害となった場合の後遺障害の申請などのご依頼も引き受けておりますので、高次脳機能障害となった場合の対応について、幅広くサポートすることが可能です。
大宮で高次脳機能障害について相談できる弁護士をお探しでしたら、まずはお気軽にご相談ください。
2 高次脳機能障害の損害賠償金は高い
高次脳機能障害が生じたことに対する賠償金額は高いといえます。
後遺障害の認定において、高次脳機能障害で認定される可能性がある等級は複数ありますが、認められる可能性がある等級の中で、1番高い等級では数千万円、一番低い等級でも数百万円の後遺障害慰謝料が認められます。
高次脳機能障害では、将来的にお金が必要になってくる局面が出てくる場合がありますので、後遺障害の認定を行い、長期にわたる影響に対しての賠償として、適切な金額を受け取っていただければと思います。
3 適切な金額を受け取るためには
高次脳機能障害で注意したい点は、申請を適切に行わないと、後遺障害で認定される等級が適切な等級とならないケースがあるということです。
後遺障害の申請は書類審査のため、実際の障害の状態を見て判断されるわけではなく、提出する書類によって審査がなされます。
提出した書類で高次脳機能障害の状態を伝えきれていないと、適切な等級を受けることができず、受け取れる賠償金額についても大きく下がってしまう可能性があります。
そのため、高次脳機能障害について詳しい弁護士に依頼し、後遺障害の申請をサポートしてもらうことが大切です。
4 大宮で高次脳機能障害の相談をするなら当法人へ
高次脳機能障害では、後遺障害の申請だけでなく、保険会社との示談交渉についても行うことが大切になります。
しかし、損害賠償額が大きな金額である上、交渉に慣れていない方が保険会社と交渉を行うのは難しい局面もあるかと思います。
高次脳機能障害の相談は、交通事故に詳しい弁護士、特に高次脳機能障害に詳しい弁護士に相談することが大切です。
当法人は、これまで多数のご依頼を解決してきており、高次脳機能障害のご依頼についても解決している実績があります。
高次脳機能障害で弁護士への相談をご希望であれば、弁護士法人心 大宮法律事務所へご相談ください。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。