交通事故の慰謝料でお悩みの方へ
1 交通事故の慰謝料に困ったら弁護士に相談を
交通事故に遭い、相手方の保険会社から示談書が届いたものの、慰謝料の金額が適切であるのか分からずに困っているというご相談が多くあります。
慰謝料の金額についてお困りであれば、弁護士に相談してみることをお勧めいたします。
2 弁護士に相談することのメリット
弁護士に相談することのメリットとしては、相手方保険会社の慰謝料を裁判所基準で考えて妥当なのかどうかを判断してもらうことができます。
というのも、相手方保険会社から提示のある慰謝料の金額は、自賠責基準という最低限度の補償金額か、保険会社独自の基準での補償金額で提示されますが、裁判所基準では、それらより高い金額になることがほとんどです。
そのため、弁護士に相談することによって、相手方保険会社が提示してきた慰謝料の金額から裁判所基準の慰謝料金額に引き直すと、どれくらい増額することができるのかを知ることができます。
また、相手方の運転手がひき逃げを行っていたなど、個別具体的な事故の状況によっては、裁判所基準での慰謝料金額に+αの金額で請求することができる可能性もあります。
その他にも、慰謝料だけでなく、過失割合や休業損害といった慰謝料以外の部分についても、相手方保険会社の提示が妥当であるのかどうかを判断してもらうことができ、トータルの賠償金額を増額することも期待することができます。
3 弁護士に依頼して交渉を行ってもらう
増額の見込みが判明したとしても実際に相手方保険会社に請求を行い、その金額を認めてもらわなければ意味がありません。
弁護士は、交通事故の裁判例等に精通しておりますので、起きた事故に類似する裁判例を基に、説得的な交渉を行うことも期待できます。
また、仮に交渉が平行線となってしまった場合には、訴訟等の法的手続きを利用し、賠償金額の獲得に向けて行動することができます。
弁護士に相談すれば、そのような事件の見通しについてもアドバイスを受けることができます。
交通事故の慰謝料でお困りの方は、弁護士に相談してみることをお勧めいたします。